【無麻酔歯石除去】ミニチュアダックス

ミニチュアダックスファミリーです

パパ 9才/ママ 6才/ 二人の子 4才の3頭です。

車で1時間強かかる所から、ご来店くださいました。

2回目の施術はご自宅まで出張いたしました。
3頭以上の場合、出張もしています。(当サロンから3キロ以内は無料、3キロ以上は場所により出張費は異なります)

 

ミニシュアダックスはお口の形状からか、頬っておくと歯周病が悪化しやすい仔が多いです。

小型犬は、歯がグラグラしたら自然に抜けることがありますが、
ダックスは歯が立派なゆえに根元もしっかりと深く

少しくらい歯茎が後退したとしても、
グラグラせず、後退した箇所に歯垢歯石が付きやすくなったり、

グラグラしたとしても、抜けないことも多く、
そのため、歯周病が悪化してしまうことがあります。

かと思えば、10歳で初めての歯石除去でも、歯石を取ってみると

歯茎が良い状態の仔もいます。 人間と同じで、個体差がありますね、、、、。

初回のケアで、6才のママが切歯(前歯)や奥歯など
かなりグラグラしている歯が多くみられました。

まだ6才。これから先のことを考えると
病院での診察も視野にいれてみては?と、施術後のカウンセリングでお話しをさせていただきました。

 

シニアの場合や持病があるなど、麻酔をかけたくない、かけられない、
色々と事情があるので、その仔の健康状態に合わせて、ケアのお手伝いできれば、、と思っています。

 

9才のパパは、切歯がすこーし歯茎が後退していましたが、他は良い状態でした。

4才の子も、全体的に歯石が付いていて、

歯茎の後退がみれました。 まだ、4才と早くにケアできたのでこれからもキープしていきましょう♪

 

 

2回目のケアは、ご自宅にて。

ママは1回目の施術後に病院での治療をし、
グラグラしている歯の抜歯、歯石もキレイにしてスッキリ!

とはいえ、歯石が付きやすい体質なので、アフターケアをいたしました。

歯石は一度取って終わり、ではなく、ずーっと続きます。

せっかく、病院で麻酔をかけて歯石除去や抜歯をしたのだから、残りの歯のお手入れを続けて
きれいな状態を保ちましょう♪

 

3人とも初回はすこし緊張気味でしたが、2回目は、どんなことをやるのか分かっているからか
最初からすんなりとお利口さんにケアさせてくれました。

 

初めての人に、お口を触られるってビックリしますよね?

それでも、飼い主さんもビックリされるほど、

良い仔にケアをさせてくれるワンちゃんには、毎回、毎回、感謝です。

 

インスタもぜひフォローしてください♪

 

JR 西八王子駅 徒歩3分

八王子市散田町3-11-18

OPEN 10:00~18:00 (時間外応相談)

定休日 火曜日

【P】サロン前に1台(短時間のみ) 又は近隣にコインパーキング有り

3頭以上の場合、出張も致しております。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

トラックバック URL

http://dogcare-goodteeth.com/2017/08/07/%e3%80%90%e7%84%a1%e9%ba%bb%e9%85%94%e6%ad%af%e7%9f%b3%e9%99%a4%e5%8e%bb%e3%80%91%e3%83%9f%e3%83%8b%e3%83%81%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%83%80%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9/trackback/

PAGE TOP